令和4年5/15日曜日 今日は、曇り暑くもなく寒くもない気候です。来週5/22(日) 上神谷地区栂地車修理入魂式があります。入魂式1週間を控えた今日うろうろしてみました。なにしろコインパーキングが、ないので苦労しました。泉北1号線高架下にコインパーキングありました。
岸和田市中井町新調 平成23年購入
5/15 昼過ぎから地車庫開きました。
2011年5/22購入入魂式で撮影しました。確かこの日は、雨が降っていました。当時入魂式終わりに撮影さしてもらいました。 5/15今日現在の週間天気予報は、来週5/22(日) 雨40% 晴れればいいですね
豊田地車 栂地車入魂式に合わせて来週の準備やってました。
5月8日 日曜日 その2 草部地区太井地車
日曜日の朝 だんじりを見に行くべくマイチャリをこぐ私 いきなりチエーン外れる....マジかぁ...今日の予定これで全て狂う事に(近場のだんじり見に行く予定でした。)深井西地域ファミリティーフェスティバルを後に次は、草部太井へ 自転車無くともだんじり撮影したい!ダイエーウイングス前からバスに乗り福泉公民館前下車¥220でした。AM11時過ぎ到着 だんじり地車庫に入ってました。駒の取り替え中でした。
太井地車 元岸和田五軒屋町の先代地車貫禄があります。
化粧を外します。順番に撮影しました。
草部地区 太井装飾新調入魂式おめでとうございます。✨✨ 帰る時バス素通りして行きました。今日は、やっぱついてねわー ビール片手に歩いて帰りました。明日から仕事行きたくないな〜
4/24 津久野中組フェスタ
4/24日曜日 朝からの雨模様です。津久野地区中組だんじりフェスタ昼過ぎから見に行って来ました。何年ぶりに聞く中組の鳴り物 痺れますな〜動画撮ってからこの場を後にしました。
昔 撮った 津久野中組だんじり写真
今から8年前 時は平成26年8/31津久野地区中組だんじり 泉州物語ともとすの撮影会が、ありました。情報元は、ウチの会社の人 地元に住んでる人 (今は、会社を退職して年金生活されてます。)ウチのだんじりが、泉州物語(置いとくとすぐ無くなる。)フリーペーパーに載るんや 当時は、私も毎月集めていました。1番のりで、到着 泉州物語の撮影スタッフは、まだ来てませんでした。だんじりは、すでに撮影の為にスタンバイしていました。金網無しです。
番号持 義経様をこの時この目で拝めるとは、夢にも思わなんだ〜🤣
昔は、こうして写真現像してました。
カメラのキタムラによく行ってました。店員さんも私が、撮影した写真には、興味津々でした。いい写真撮ってますねーてな具合でした。
泉州物語12月号 今も大切に保管しています。
津久野中組地車の威容✨ 来月の5月には、子供だんじりフェスタ今年は、あるみたいです。✨
1000人pv
4月度 アクセス2週間足らずで1000人突破 ありがとうございます。